23/03/11

自転車診断ご近所コース

自転車の不具合の診断は、それなりの距離を実際に走行しないと症状が診れない場合が殆んどです。異音・振動・変速不具合・制動確認など「原因を調べて対処して欲しい」という御依頼は絶えません。
また作業結果の検証でも実走が必要なケースが増えています。チューブレスタイヤ・ディスクブレーキ・シフトケーブルなどは交換後の馴染み出しも必要です。
以前は早朝開店前や定休日に診断走行していたのですが、だんだん時間的・体力的にキツくなってきました。というわけで最近はじて吉ママに留守番してもらって営業時間中に走りに出ることが多いです。その「ご近所チョイ乗り診断コース」を紹介します。

距離約8km。これなら20分くらいで帰ってこれます。異音が鳴ってくれないと診断にならないので坂道多めです。異音を聞き取りたいのでなるべく静かな道を走ります。


ハミングロードとお客様MさんのDahon/K3です。駆動系の固定確認で試走しました。ハミングロードから公園への区間はデコボコ道なのでガタつき確認ができます。


飯綱神社とお客様SさんのSpecialized/Sirrusです。異音診断で走りました。飯綱神社へ登る坂で異音確認できます。(いつもの診断走行では神社の境内でサボったりしません)


飯綱公園とお客様IさんのSpecialized/Roubaixです。Di2動作確認で試走しました。ここは「権現後遺跡」という碑が建っています。(いつもの診断走行では史跡巡りなんかしません)


萱田地区公園とお客様NさんのSpecialized/Sirrusです。異音診断で走りました。この公園前通りが高速走行テスト区間です。(いつもの診断走行では公園でサボったりしません)


女子医大病院裏の下りコーナーとお客様AさんのORBEA/ONIXです。チューブレスタイヤの馴染み出しで走りました。このガラス工場~女子医大病院の区間は診断内容によって周回することもあります。


八幡神社とお客様IさんのSpecialized/Roubaixです。ここまで来ると診断走行はほぼ終わり。診断結果の報告内容を考えながらお店に戻ります。


こんな感じで診断走行します。いつも同じルートにすることで不具合の診断に集中できて診断結果にも一貫性が出ます。
お店を留守していたら20分くらいで戻りますので御勘弁ください。

TOP