今週の日曜日はロードバイクイベントを実施しました。山梨県 甲府盆地の周りを一周します。
甲府盆地を囲む山の扇状地には広めの農道が整備されており、これを繋ぐと盆地の外周をグルっと一周できるのです。
山の中腹の稜線沿いを走って、甲府の市街地を見下ろしながらサイクリングを楽しもう、っていうイベントです。
9時前に一宮御坂をスタート。お天気がイマイチです。午前中はどんより曇り空。午後はちょっと晴れてくれましたが、御坂山塊越しに見えるはずの富士山は殆んど見られませんでした。
参加者は13名、うち4名は輪行で途中合流・途中離脱。
ライド・グルメ・温泉・そして帰路での酒と、各自めいめいの楽しみ方で参加してくれました。
昼食は数班に分かれて甲府の市街地で。
私の班はR140沿いの「北甲斐道」さんに入り、馬刺し丼を頂きました。うめぇ!馬刺しってこんなに美味かったんだ。ごちそうさまでした。たっぷり休んで12時半に再スタート。
中盤は釜無川沿いのC.R.を走ります。終盤の登りに備えて脚を溜める区間なんだけど、みんな結構飛ばすなぁ…
終盤の登り区間に入る直前にお茶休憩。市川三郷のカフェ「二藍」さんでオヤツを頂きました。
広域農道とみやさか道の登りセクション開始。このルート、「稜線沿いを走る」といってもそれなりにアップダウンがあるので獲得標高は1,600mを越えます。中級者以上向き。最後の登りでは皆さんヘロヘロになっていました。
すいません、私はEロードで走っちゃったんで余裕でした。
だけどとても楽しかったですよ。いつもならこんなルートでは皆さんから一人遅れてゼェゼェ登り、峠のピークで皆を待たせるのが常ですが、この日はずっとみんなと並んで登れたからね。
お天気は曇り空でしたがお花が綺麗でした。桃の花や八重桜など沿道に咲く花を愛でながら走れました。
17時頃にゴール。渋滞の中央道をトロトロ走って帰りました(輪行組は空いてる中央本線で悠々と帰ったそうです)。
【2025.4のイベント】甲府盆地一周
