日記

内視鏡カメラ


私、火曜日に胃カメラを飲みました。
胃カメラは二十数年ぶりです。「今は麻酔がよく効いて”オエッ”てならないですよ」と言われていたのですが、処置中は「ゲエェ~ッ!」と情けなく唸っていたじて吉です。悪性のポリープを取ってもらいました。先生、ありがとうございました。

内視鏡カメラ、私も持ってます。上写真のやつです。工具屋さんで買いました。もちろん私のは人間の口に突っ込むのでなく、自転車のフレームに挿入します。
今どきの自転車は、変速ケーブル・ブレーキケーブル・Di2ケーブル・ドロッパーポストケーブルなど何でもフレームの中を通すのでコイツが役に立つのです。

実際に見るとこんな感じ。用途としては、ケーブルを通す前にフレーム内部の様子(突起・屈曲など)を確認したり、通したシフトケーブルがフレーム内部で絡まっていないかを確認することが多いです。これを見ながらケーブル通し作業を行うことは殆んどありません。

先端が細くて4mmシフトケーブル穴にも通せます。先端にライトも付いているし静止画も撮れます。
画質はそれなり。私が病院で飲み込んだ内視鏡カメラほど精巧では無いので、カーボンフレーム内部のクラックを診断するような用途には使えません。
だけどなかなか便利。今どきのスポーツバイクショップには必須の工具でしょう。これからも活躍してもらいます。胃カメラはもう飲みたくないけど…