24/06/26

鮎を食べに走る

今週の定休日はお客様とグルメライドしてきました。「那珂川の鮎を食べに走る」です。
“那珂川の鮎ライド”は5年前の夏にもお客様7人と走りましたが、今回はまた違うルートで違う食堂を目指して走ります。

今回はこんな八の字ルート。お客様Iさんが考案してくれました。距離:110km・獲得標高:約1200mと程々の難易度。難所は中間地点の鷲子山越え。

朝8時半に総勢5名で真岡をスタート。益子~市貝~那須烏山と繋いで北上します。

5年前の”鮎ライド”では酷暑にみな苦しみました。昨日も暑かったのですが「曇り時々晴れ」のお天気で日差しは抑えめ。自転車が止まると暑くて耐えられませんが、自転車がちょっとでも進んでいると涼しく感じられます。
体温が上がり過ぎない程度にユルく漕ぎながら先に進みます。

「龍門の滝」を見学。幅65mの見応えのある滝ですが、滝壺の手前まで近寄れます。ミストが心地良い。

11時に那珂川沿いの食堂「矢沢のやな」さんに到着。鮎づくしの昼食を頂きました。私はやっぱり鮎は塩焼きがいちばん好きです。ごちそうさまでした。

食後の運動は鷲子山クライム。この坂がキツかった… 標高450mまで登って鷲小山上神社をお参り。フクロウを祀っている神社です。

あぁ疲れてきちゃった。後半は下り基調なんですが、時々現れる登り返しが辛い。
喫茶店でお茶したり、コンビニでアイス齧ったりしながらのんびり南下して17時に真岡にゴール。お疲れさまでした。

楽しかった。今回はまだ耐えられる暑さでした。
しかしこれからどんどん暑さが厳しくなって行くでしょう。真夏のグルメライドは「涼しいところを走って冷たいものを食べる」が理想なんだけど、そんな都合の良いところあるかな? 次は何を食べに行こうかな?

TOP