
ホイールの手組み案件が2つ続きました。両極端な手組みホイールなのでちょっと紹介しましょう。 こちらはお客様Aさんに御依頼いただいたホイールです。径が異なりますが間違いではありません。これで1台分です。Aさんのリカンベント
ホイールの手組み案件が2つ続きました。両極端な手組みホイールなのでちょっと紹介しましょう。 こちらはお客様Aさんに御依頼いただいたホイールです。径が異なりますが間違いではありません。これで1台分です。Aさんのリカンベント
今日、お店の入り口に貼っていた張り紙「入店の際、マスク着用お願いします」と「手指のアルコール消毒お願いします」を剥がしました。三年前から貼っていて「お店の風景」と化していたので、無くなると”あれっ”
「千葉県サイクリング協会」さんが面白い冊子を送ってくれました。「房総半島サイクリングガイドブック」です。 「内房レーシング」さんや「千葉県サイクリング協会」さんの監修で、木更津市・南房総市が作ったガイドブックのようです。
今日も日本製の優れた製品を紹介します。工具です。六角レンチです。「EIGHT」(エイト)という日本の六角レンチ専門メーカーのツールです。 スポーツ自転車の整備と言えば六角レンチ。お店のピットでもいちばん出番の多い工具が六
私のMTBホイール「Roval/Control29」にスポーク折れが起きました。正しくはスポークが折れたのではなくニップルが割れたのです。それも1個や2個でなく次々に割れてゆくので、最終的に28本のスポークのうち殆んどの
ここ2~3年のあいだ、お店のロードバイク陳列棚は隙間だらけになったり埋まったりを繰り返していますが、今は久し振りに全ての陳列棚にロードバイクが並んでいる状態です。倉庫にも適度な量の在庫車をストックしています(これ以上は増