
今週の定休日は生憎のお天気で遠征サイクリングは諦めたのですが「ちょっと近場を」と北総方面を走りました。 サイクリングに何かと理由をつけたい私は「今日のテーマは腕時計の電池交換だ」と走り出しました。 私は腕時計をはめる習慣
一年のうちで今が一番楽しくサイクリングできる時期なのに、もう10日ほど自転車に乗れてません。体調不良です。 今週の日曜サイクリングも集合場所で皆さんを見送っただけで未出走でした。近所の桜を一人でボーッと見て帰りました。
自転車の不具合の診断は、それなりの距離を実際に走行しないと症状が診れない場合が殆んどです。異音・振動・変速不具合・制動確認など「原因を調べて対処して欲しい」という御依頼は絶えません。 また作業結果の検証でも実走が必要なケ
今週の定休日はMAVICの新製品展示会 兼 技術講習会で都内に行って参りました。 メーカーや輸入代理店が開催する展示会で、会場に直接出向いたのは実に三年ぶりです。コロナ禍ではZOOMでの新製品発表会が多かったのです。これ
昨日の日曜サイクリングでの出来事。 Hさんがパンクでストップ。紅葉がきれいな千葉ニュータウンで私と二人でパンク修理しました。 しかしちょっと焦った。二人とも携帯ポンプが壊れていたのです。Hさんのポンプは口金が錆びて使用不
現行の電動変速システム(シマノDi2とSRAM/eTap)は、シフトレバー~ディレーラー間がワイヤレス接続です。従って左右シフトレバーとディレーラーにそれぞれ電池が必要となります。当然ながら個々の電池は適宜充電(または交
ここ数年、当店のお客様でオートバイを購入する方が増えています。ホンダの「CT125 ハンターカブ」という車種を買う方が多いです。皆さん連れ立ってキャンプツーリングやロングツーリングに行ってます。「自転車からオートバイに乗